文字サイズ
総合トップ
原爆資料館
原爆の記録
教材貸出
被爆体験講話
周辺マップ
平和宣言
核兵器廃絶
平和への取り組み
キッズ平和ながさき
平和学習
よくある質問
お問合せ
平和&原爆
長崎市
長崎市
>
平和・原爆
>
長崎平和宣言
> 過去の平和宣言
長崎平和宣言トップ
平和宣言(10ヶ国語)
用語解説
過去の平和宣言
平和宣言解説書(PDF)
過去の平和宣言
過去の平和宣言一覧
1948年(昭和23年)より
2007年(平成19年)
1999年(平成11年)
1989年(平成元年)
2006年(平成18年)
1998年(平成10年)
1988年(昭和63年)
2005年(平成17年)
1997年(平成9年)
1987年(昭和62年)
2004年(平成16年)
1996年(平成8年)
1986年(昭和61年)
2003年(平成15年)
1995年(平成7年)
1985年(昭和60年)
2002年(平成14年)
1994年(平成6年)
1984年(昭和59年)
2001年(平成13年)
1993年(平成5年)
1983年(昭和58年)
2000年(平成12年)
1992年(平成4年)
1982年(昭和57年)
1991年(平成3年)
1981年(昭和56年)
1990年(平成2年)
1980年(昭和55年)
1979年(昭和54年)
1969年(昭和44年)
1959年(昭和34年)
1978年(昭和53年)
1968年(昭和43年)
1958年(昭和33年)
1977年(昭和52年)
1967年(昭和42年)
1957年(昭和32年)
1976年(昭和51年)
1966年(昭和41年)
1956年(昭和31年)
1975年(昭和50年)
1965年(昭和40年)
1955年(昭和30年)
1974年(昭和49年)
1964年(昭和39年)
1954年(昭和29年)
1973年(昭和48年)
1963年(昭和38年)
1953年(昭和28年)
1972年(昭和47年)
1962年(昭和37年)
1952年(昭和27年)
1971年(昭和46年)
1961年(昭和36年)
1951年(昭和26年)
1970年(昭和45年)
1960年(昭和35年)
1949年(昭和24年)
1948年(昭和23年)
1950年(昭和25年)の平和宣言は行われておりません
ページトップへ
|
お問い合わせ
|
よくある質問
|
リンク
|
サイトマップ
|
個人情報の取り扱い
|
長崎市へ戻る
|
長崎原爆資料館 〒852-8117 長崎市平野町7番8号 TEL 095-844-1231 FAX 095-846-5170 Email
genbaku@city.nagasaki.lg.jp
画像等の無断での二次使用(転載)はできません。許可が必要です。
Copyright © 2009 Nagasaki City. All Rights Reserved.