文字サイズ
総合トップ
原爆資料館
原爆の記録
教材貸出
被爆体験講話
周辺マップ
平和宣言
核兵器廃絶
平和への取り組み
キッズ平和ながさき
平和学習
よくある質問
お問合せ
平和&原爆
長崎市
長崎市
>
平和・原爆
>
平和への取り組み
> 青少年ピースフォーラム
平和への取り組みトップ
平和推進事業
国連軍縮フェローシップ
国連軍縮シンポジウム
ヒロシマ・ナガサキ平和推進アピール委員会
青少年の活動
青少年ピースボランティア
青少年ピースフォーラム
少年平和と友情の翼
平和学習発表会
祈念行事
平和祈念式典
平和の灯
市民大行進
ポスター・標語展
青少年ピースフォーラム
全国の平和使節団の青少年と長崎の青少年とが一緒に被爆の実相や平和の尊さについて学び、交流を深めます。このフォーラムでは、長崎市青少年ピースボランティアの高校生や大学生が平和学習を進行したり、被爆建造物等を案内しています。
<内容>
1日目(8月8日午後)
・開会行事(被爆体験講話)
・参加型平和学習、被爆建造物等のフィールドワーク
2日目(8月9日午後)
・参加型平和学習、意見交換
<場所>
長崎市平和会館、長崎原爆資料館など
<対象>
全国の自治体が派遣する青少年
前年度の様子はこちら(PDF 1.92MB)
ページトップへ
|
お問い合わせ
|
よくある質問
|
リンク
|
サイトマップ
|
個人情報の取り扱い
|
長崎市へ戻る
|
長崎原爆資料館 〒852-8117 長崎市平野町7番8号 TEL 095-844-1231 FAX 095-846-5170 Email
genbaku@city.nagasaki.lg.jp
画像等の無断での二次使用(転載)はできません。許可が必要です。
Copyright © 2009 Nagasaki City. All Rights Reserved.